ロボット製作とプログラミングの両方が学べるプログラミング教室を探しているけれども、どの教室がいいのかよく分からない…、、と思いませんか?
ロボットを教材として扱っている教室には、ロボットを製作したり組み立てることをメインに学ぶ教室と、ロボットを製作しつつプログラミングによってロボットを動かすことを学べる教室の2タイプがあります。
この事がロボットを扱う教室選びを分かりにくくしている要因のひとつです。
ロボット製作とプログラミングが学習できる教室はたくさんありますが、ロボット教材やカリキュラムの違い、費用面の違いなどで、最適な教室を選ぶことが本当に難しくなっています。
そこでこの記事では、ロボット製作とプログラミング学習ができ、全国規模で教室がたくさんあり、通学するタイプの教室を2つ紹介しています。
全国にある小学生向けロボット・プログラミング教室
この記事では、全国に展開している通学タイプの教室で、ロボット製作とロボットを動作させるプログラミングの両方が学習できるプログラミング教室をご紹介します。
全国規模で展開している教室はフランチャイズ方式で、カリキュラムが全国で統一されていて、地域や先生のスキルによる偏りがないことがおすすめポイントです。
日本全国に展開されているので、あなたの地域にも教室がひらかれている可能性があります。
この記事でご紹介するプログラミング教室は、ロボット製作+プログラミングがセットになっている教室です。
通学するタイプの教室のため、オンライン教室とは異なり、子どもと先生が対面で授業できるので、ロボットという実物の教材をおおいに活用することができます。
① エジソンアカデミー
教室名:エジソンアカデミー
教室数 | 全国に約900教室 |
学習内容 | ロボット製作・プログラミング |
使用教材 | アーテックロボ |
対象学年 | 小3・小4~小6 |
料金 | ・入会金:~\10,000円(税込) ・月謝:\8,000円~\12,000円(税込) ※各教室により変動あり ・教材費:\40,000円前後 |
授業形態 | 授業タイプ |
エジソンアカデミー にはこんな特長があります。
エジソンアカデミー の通学期間
エジソンアカデミーは、レベル1からレベル8までの難易度のロボットを、各レベルで3種類ずつ、計24種類のロボットを、2年間かけて製作していきます。
2年間のロボット製作が修了すると、エキスパート編が用意されています。エキスパート編は、より複雑で高度なロボットとプログラミングを学習していくコースです。
そのため、エジソンアカデミーの通学期間は、最長で3年になります。
アーテックロボ
ロボット教材の「アーテックロボ」はレンタル等はなく、入会時に購入する必要があります。
教材で使用するアーテックロボには、このような特長があります。
- 日本のメーカー「アーテック」が開発した日本生まれの教材。
- 使用するパーツが少なく10種類ほどで構成されています。
- レゴブロックのように簡単につなげたり、はなせたり、できます。
- センサー類やモーターまでもブロックで簡単につなげられます。
- 1回つくっておわりではなく、パーツを全部はずして別の作品をつくることができます。
- 価格は、3~4万円程度
エジソンアカデミー の気になる点(デメリット)もみておきましょう。
エジソンアカデミー は、プログラミング教室を探していらっしゃるこんな親子におすすめです。
エジソンアカデミー カリキュラムの紹介
【エジソンアカデミー】の公式サイト で、無料体験授業を受付中です。
体験授業への申込み手順は以下のとおりです。
①【エジソンアカデミー】の公式サイト の画面上の「無料体験授業受付中」をタップ
②教室検索で「現在地から探す」または、「住所や駅名から探す」のどちらかで検索
※この例では「東京」で検索しています
③検索したら、画面を下にスクロールし、近くの教室を確認する
④検索結果には「エジソンアカデミー」と「自考力キッズ」のマークが表示されます
「エ」マークがついていて、「体験授業受付中」のマークのある教室を探します
⑤「体験授業申し込み」をタップ
⑥氏名、学年、電話番号などを入力します
⑦メールでの連絡がいい場合は、メールアドレスも入力しておきます
「確認画面へ進む」をタップし、送信ボタンをタップして完了です。
ものづくり日本大賞特別賞を受賞!アーテックロボ
・ブロック型の24種類のロボットが製作できる!
・最初の授業からプログラミングも学習する
・国際ロボット競技会「URC」への参加実績
② Crefus(クレファス)
教室名:Crefus(クレファス)
教室数 | 全国に約80教室 |
学習内容 | ロボット製作・プログラミング |
使用教材 | レゴ製 ロボットキット |
コース名 | Kicks | Crefus(ブロンズ~ゴールド) |
対象学年 | 年長~小2 | 小3~小5 |
料金 | ・入会金: ・月謝:\10,000(税込)前後 ※各教室により変動あり ・教材費:ロボットキットの購入が必要 | ・入会金: ・月謝:\10,000(税込)前後 ※各教室により変動あり ・教材費:ロボットキットの購入が必要 |
授業形態 | 授業タイプ | 授業タイプ |
Crefus(クレファス) にはこんな特長があります。
Crefus の教育コース
Crefus の教育コースは、年長から小学2年生までの「Kicks(キックス)」と、小学3年生から高校生までの「Crefus(クレファス)」の2コースに大きくわかれています。
各プログラミング教室によって、設定されているコースが、Kicksのみだったり、KicksとCrefusの両方が設定されていたりします。
そして、新規入会が可能なコースが、KicksのベーシックコースからCrefusのゴールドコースまでと決められています。
つまり、プラチナから上位のコースには、その下のコースを修了しないと先に進めない仕組みになっているのです。
それから、Crefusには、「e-crefus」というオンラインコースも設置されています。ただ、e-crefus で対応しているコースは、ブロンズからM3までとなっています。
以上をまとめたものが、コチラの図になります。
Crefus の教育コースは年長から高校生までをカバーし、ゴールド以上はスキルアップしないと進めないという上級者向けコースです。
Crefus(クレファス) の気になる点(デメリット)もみておきましょう。
Crefus(クレファス) は、プログラミング教室を探していらっしゃるこんな親子におすすめです。
crefus で学べる事(YouTube)
Crefus(クレファス)で学べることはコチラのYoutubeをご覧ください。
Crefus(クレファス) の体験談・保護者の声
Crefus 公式サイト から、無料体験教室の申し込みが可能です。
東京・神奈川・千葉・埼玉 の場合
①画面下を下にスクロール
②画面下にある「A.無料体験授業のお申し込みはこちらから」をタップ
③お名前 欄を入力する
④学年、電話番号、メールアドレス、郵便番号 を入力します
⑤体験授業参加校舎の欄でエリアを選びます
エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉 のみ選択可能です
⑥できるだけ、日程のご希望を入力しておくとスムーズです
プライバシーポリシーに同意にチェックし、「送信する」をタップして完了です
⑦参加者の学校名を入力します。学年などは任意入力です。
⑧一番下にある「確認」ボタンをタップします。
⑨入力内容を確認し、一番下にある「送信」をタップで完了です。
Crefus 公式サイト から、無料体験教室の申し込みが可能です。
「東京・神奈川・千葉・埼玉」以外の場合
①画面下を下にスクロール
②画面下にある「B.実施教室を探す」の方をタップ
③「上記以外の教室をお探しの方はこちらから」をタップ
④画面を下にスクロール
⑤お住まいの地域を選ぶ
(ここでは例として「北海道・東北」を選択)
⑥受講したい教室を選んでタップ
⑦画面を下にスクロール
⑧電話番号とメールでの問い合わせが選べます
時間がない場合はメールでの問い合わせがスムーズです
メールの場合は「無料体験」をタップします
⑨画面を下にスクロール
⑩受講希望の教室に希望の教室が入力されていることを確認します
お問い合わせ項目は「無料体験参加」を選択
お名前欄を入力
⑪学年、電話番号、メールアドレスを入力
⑫郵便番号、お問い合わせ内容を入力
※お問い合わせ内容には特に聞きたいことがなければ、「無料体験参加希望」とだけ入力しておけば良いと思います。
⑬プライバシーポリシーに同意にチェックを入れて、入力内容を確認するをタップ
次の画面で入力内容を確認し、送信ボタンをタップで完了です
レゴの本格ロボット製作&プログラミング学習を!
・レゴの高機能ロボットを教材として採用
・発足して20年の確かなカリキュラム
・ロボットのジュニア世界大会への出場実績も!
Crefus の教室が近くない場合は、オンラインタイプの「e-crefus」という選択肢もあります。
e-crefusでロボットとプログラミングをバランスよく学ぶ
・オンライン体験は無料です
・インターネット接続できるパソコン、
Webカメラ、マウス、マイクが必要
・月謝(ブロンズ):\7,700~
近くに教室がない場合
そもそも通える範囲の近所に教室がなかった場合、オンラインの教室を探してみるのもおすすめです。
オンラインであれば、全国どこからでも受講することが可能です。
オンラインのロボットプログラミング教室については、コチラの記事で詳しく解説しています。
まとめ
世界的ロボットクリエイター考案のロボットで学習!
・ロボットの仕組みが少しずつ理解できる工夫
・70種類以上のロボットが製作できる!
・全国に1,600教室がありカリキュラムが充実
・各教室が参加する全国大会も開催される