Let's enjoy learning      programming!

ホーム

パプナビにようこそ!

パプナビは、小学生向けこども向けのソコン・ログラミング教育ナビです。

小学生やこども向けのプログラミング教育、プログラミング学習の方法、プログラミングの基礎知識、プログラミング学習のメリット、いろいろな教材や学習サービスについて紹介、解説しています。

プログラミング 学習

ご近所Aさん
ご近所Aさん

お友達がプログラミング教室に通っているそうだけど、うちの子にもやらせた方がいいのかしら?

親戚Bさん
親戚Bさん

うちの子、ゲームが好きなんだけど、プログラミングなら遊んでいるようでも学びがあるのかしら?

友人Cさん
友人Cさん

こどものプログラミング学習ってなにからはじめたらいいの?


このような疑問・悩みを解決できる情報を提供します!

Category

コチラの検索ボックスでサイト内をスクール名や教材名で検索し、記事にアクセスできます!

Character
なび丸
なび丸

はじめまして!なび丸と申します!

なび子
なび子

はじめまして!なび子です!

当サイト(パプナビ)の管理人です。

なび丸はシステムエンジニア兼プログラマーをしています。

なび子はほとんど登場しませんが、なび丸にプログラミングの疑問を投げかけています。なび子はプログラミングはまったくわからず、興味もないものの、小学校の授業で必修化となったことで気になっているのです。

近頃、子どもや甥や姪が小学校に入学する歳になってきたときに、小学生のプログラミング教育について質問されることがなぜだか多くなってきました。

みんな、小学生向けのプログラミング教育に少なからず関心があるようです。

  • 小学校のプログラミング教育って何をするの?
  • 子どもがプログラミングを無料で学べる方法はあるのかしら?
  • スクラッチ?ビスケット?って何なの?違いはあるの?
  • プログラミング学習って、具体的にどんなことをするの?
  • 家でプログラミングを学ぶなら、どんな教材がいいの?
  • パソコンは必要?買うならどれを選べばいい?

などなど・・・

このパプナビでは、そのときの備忘録と日頃の調査癖を生かして、子ども向けのプログラミング教育についてまとめています。

詳しいプロフィールはコチラをご覧ください。